FinOps
組織的に実践するクラウド ファイナンス管理方法
FinOps とは、変動するクラウド エコノミクスの管理・最適化を支援するために開発された標準やベスト プラクティスをまとめたものです。これにより、コラボレーション、情報に基づく意思決定、価値が促進されます。
コストを管理し、ビジネス価値を創出
クラウド ファイナンス管理 (FinOps) は、クラウドの変動費モデルに対する財務面のアカウンタビリティーを推進します。FinOps のプラクティスを確立することにより、IT 部門、財務部門、利用部門が連携してクラウドのデプロイを継続的に微調整し、スピード、コスト、品質などの主要なビジネス目的と一致させることができます。
Apptio は、クラウド ファイナンス管理プラクティス基準の開発・維持に取り組んでいるエキスパートやクラウド推進企業のコミュニティである FinOps Foundation のメンバーです。このコミュニティの詳細とご加入については、finops.org をご覧ください。
クラウド運用のファイナンス管理
FinOps フレームワークは、情報可視化 (Inform)、最適化 (Optimize)、運用 (Operate) の 3 つの反復フェーズで構成されています。
- 情報可視化 (Inform) は、クラウドの全負担コストを利用部門に割り当てることにより、全ステークホルダーにコストの可視性をもたらします。さらに、財務的なアカウンタビリティーの確立を目的として、チームにクラウド支出のオーナー意識を持つよう促します。
- 最適化 (Optimize) は、クラウド コストを削減するために、リソースの利用についてインテリジェントな判断を下し、財務的手段を効果的に使用して料金の引き下げを図ります。
- 運用 (Operate) は、共有された IT 部門、財務部門、利用部門の目標を絞り込み、継続的な改善を通じて運用の取り組みを集中的に拡大させます。
FinOps フレームワークの 3 つのステップ
情報可視化 (Inform)
全負担コストを理解する
- IT 支出の可視性
- きめ細かいコスト配分
- チームレベルでの予算と追跡
パフォーマンスのベンチマーク比較
- 傾向と差異の分析
- 内部チームのベンチマーク比較
- 同業他社レベルでのベンチマーク比較
最適化 (Optimize)
リアルタイムの意思決定
- 利用率の低いサービスの廃止
- リソースの自動化
- リソースが過小/過剰にプロビジョニングされていないかを確認
キャパシティの予測、計画、購入
- インスタンスとサービスのライトサイジング
- RI 購入プロセスを一元化
- 価格を比較
運用 (Operate)
IT 部門、財務部門、利用部門間のコラボレーション
- 財務は IT のスピードで動く
- 効率性とイノベーションの継続的な改善
- クラウド利用のガバナンスと管理を定義
これらのフェーズは、組織がビジネス ニーズのバランスを取りながらクラウド支出を効果的に管理し、クラウド戦略から最大限の価値を引き出すための基盤を提供します。Cloudability はこれと同じ原則で設計され、マルチクラウド、ハイブリッド クラウド、SaaS エコシステムのクラウド財務管理を支援するために独自のカスタマイズが施されています。
さらに詳しく知りたい場合はお気軽にトライアルなどご相談ください。Cloudability がクラウド目標の達成にどれほど有効かを実感していただけます。
Koch Business Solutions は組織全体で FinOps プラクティスをどのように推進したか
その他のリソース
03/11/2021
Tackling Three Leading FinOps Challenges with Apptio Cloudability
Marisa Banigan